NEWS & INSIGHTS
-
オンライン知財コンサルティングサービス
IPStart国際特許事務所と業務提携をしている株式会社IPStartは、企業知財部様の一部業務をサポートするための新たなサービスとして、オンライン知財コンサルティングサービス(以下、チザコン)の提供を開始いたしました。チザコンの概要は以下のPDFファイル... -
知的財産分野(主に不競法)における法律の改正法の公布(2023.6.14)
以前にご紹介しました知的財産分野(主に不競法)における法律の改正案が2023年6月7日に衆参両議院で可決・成立し、同年6月14日に法律第51号として公布されました。 改正案に関する記事はこちらをご参照ください。本改正法の施行期日は公布日(2023年6月14日)... -
ドワンゴ事件-大合議判決(域外適用を認めた画期的な判決)
2023年5月26日に、知財高裁は、特許権侵害訴訟事件(ドワンゴ v. FC2 令和4年(ネ) 第10046号)に対する重要な大合議判決を出しました。 事件の概要につきましては以下の記事をご参照ください。 https://ipstart.jp/new-grand-panel-case/ 本事件では、日本... -
中小スタートアップ企業の外国出願費用の半額助成- Practical Tips
中小スタートアップ企業(個人事業主含む。)の外国出願費用の半額助成の応募受付が開始されましたので今回ご報告いたします。本応募は、日本貿易振興機構(ジェトロ)と各都道府県等中小企業支援センターが窓口となっております。 応募受付期間 第1回 2023... -
経済安全保障推進法に基づく保全対象発明の実施禁止、開示禁止、外国出願禁止について解説
経済施策を一体的に講ずることによる安全保障の確保の推進に関する法律(令和四年法律第四十三号)、いわゆる、経済安全保障推進法に基づく保全対象発明の実施禁止、開示禁止、外国出願禁止について今回はご紹介します。 同法は知的財産権法の一部ではない... -
「スタートアップで活用予定の海外出願支援事業」(特許庁補助金)
令和5年度における特許庁補助金「スタートアップで活用予定の海外出願支援事業」の応募受付が開始されましたので簡単にご紹介します。本支援事業では、スタートアップへのライセンス等を通じ、自身の研究成果のグローバルな事業化を目指す者に対し、外国... -
知的財産制度の入門に関する無料ウェビナーのご案内
知的財産(知財)を題材としたテレビドラマ「それってパクリじゃないですか?」が放映されていることもあり、知財に興味を持つ方が最近増えているようにも思われます。その一方、知財制度は難解であって、一から勉強をするにも理解にはかなりの時間を要する... -
知的財産を題材にしたテレビドラマ「それってパクリじゃないですか?」の感想
ついに知的財産を題材にしたテレビドラマがお茶の間にやってきました。 「それってパクリじゃないですか?」(日テレ、毎週水曜夜10時) https://www.ntv.co.jp/sorepaku/ 筆者(芹澤)も昨日のドラマをリアルタイムで視聴しておりました。 以前も池井戸... -
特許庁ステータスレポート2023から見る各法域の日本出願の傾向
特許庁よりステータスレポート2023が発行されましたので、今回は当レポートから見る各法域の日本出願の傾向について簡単にご紹介します。以下に示す各グラフはステータスレポート2023に掲載されたものとなります。 特許出願件数 2022年における特許出... -
実務に即した特許、実案、意匠、商標の出願フロー図
日本における特許出願、実用新案登録出願、意匠登録出願、商標登録出願のそれぞれについての出願フローをまとめましたので、今回簡単にご紹介いたします。 国内外のお客様から日本出願についてのご質問を頂く機会があるため、この際弊所にて実務に即した各... -
知的財産分野における法律の改正案についての閣議決定(2023.3.10)
2023年3月10日に経産省よりアナウンスがあったように、知的財産分野の法律(主に、不正競争防止法(以下、不競法))の改正案が閣議決定されました。詳しい内容は、以下のリンクをご参照ください。 https://www.meti.go.jp/press/2022/03/20230310002/20230310... -
ドワンゴ事件(令和4年(ネ) 第10046号)-大合議事件に指定
先日のWEB3に関する記事においてドワンゴ事件(令和4年(ネ) 第10046号)について触れておりました。本事件について進展がございましたのでフォローします。 https://ipstart.jp/insight-about-web3/ 具体的には、本事件が知財高裁の大合議事件に指定されまし...